
「オリンピック・マーチ」「栄冠は君に輝く」などを作曲した古関裕而(こせきゆうじ)は現在、朝の連続テレビ小説『エール』のモデルとして窪田正孝さんが演じていますね。
原作本はなく、オリジナルの脚本で作り上げられている作品となっており、穏やかそうな人柄を窪田さんがまさに彼らしく演じているのが印象的です。
昨年女優の水川あさみさんと結婚し、仕事もプライベートも順調な窪田正孝さんの経歴と共に、古関裕而さんの生涯について調べました!
Contents
エール 主人公古山裕一役の窪田正孝の経歴とは?
https://t.co/J2rPQ8Wxrp
作曲家として語る裕一はすごく凛としてる。
やっぱプロだ。
窪田正孝は静と動、陰と陽を演じ分けるのがすごく上手。
だから引き込まれる。#朝ドラエール #窪田正孝— マサユメ@ほどいて、すすもう。 (@masayume_hiromi) June 5, 2020
3人兄弟の末っ子として1988年8月6日に神奈川県で生まれた窪田正孝さんは、高校までは芸能界に興味がなく、整備士を目指していたそうです。実際に通っていたのも工業高校、ガソリンスタンドで働いていた経歴を持っています。
母親の勧めでスターダストプロモーションのオーディションに応募、事務所に入り、2006年フジテレビ系深夜ドラマ『チェケラッチョ!! in TOKYO』で俳優としてデビューしました。この作品で主演を務めたものの、当時はオーディションを受けてもなかなか合格しなかったようです。
転機は2008年、『ケータイ捜査官7』の主演
そんな窪田さんの転機は2008年、『ケータイ捜査官7』の主演に選ばれたこと。シリーズ監督を務めたのが三池崇史、金子修介、湯山邦彦、押井守といった実力派の監督たち、全45話の人気作品となりました。
三池監督が、窪田さんが主演になった理由について「10年後に窪田を選んだ理由がわかる」と言ったことから、『選んでもらった事が間違いではなかったと証明したい』という思いが、窪田さんが俳優として活躍できるようになろうと頑張る原動力になったそうです。
2019年に『僕たちがやりました』で共演した水川あさみさんと結婚
2012年6月、『平清盛』に平重盛役として出演、さらに2014年に放送されたNHK連続テレビ小説『花子とアン』で知名度をあげました。『花子とアン』では吉高由里子さんも高評価を得て、その後の活躍につながりましたね!仲間由紀恵さんがその年に紅白歌合戦の司会をされたのも印象深く覚えています。
継続的に連続ドラマや映画に出演、2017年に放送された『僕たちがやりました』で共演した水川あさみさんと交際を始め、約2年間の交際期間の後、2019年に結婚されました。
『僕たちがやりました』では当時20代後半だった窪田さんが高校生役を違和感なく演じていたことでも話題になっていましたね!
夫婦を全面に出すことはあまりないものの、友人であるハリセンボンの近藤春菜のインスタライブではツーショットを少しだけ見せたり、仲の良さが伝わってくる夫婦です。
エールで
音、聞いて。って凄い優しい。こういう人と結婚したいな〜
水川あさみ、幸せ者だな!窪田正孝と結婚って!!!はぁ〜!!!— ででちゃん (@dede702mo) June 5, 2020
モデルとなった古関裕而の生涯とは?
1909年、福島県福島市の呉服店「喜多三(きたさん)」の長男として生まれた古関裕而は音楽好きの父親の影響で子どもの頃から音楽に夢中になりました。
父親は、当時はまだ珍しかった蓄音機を購入してレコードをかけていたようです。
近所に住んでいた鈴木喜八は、のちののちに野村俊夫(作詞家)となり、2人で多くの曲を生みだしました。
家業を継ぐための勉強はしていた古関でしたが、どちらかと言えば音楽に夢中だった学生時代でした。ただ学生時代に家業の呉服店が倒産してしまいます。その後、作曲の勉強をしながら銀行に勤務。
1930年9月コロンビア専属の作曲家へ
古関は学生時代から憧れていた山田耕筰の事務所へ楽譜を郵送して、何度か手紙をやりとりしていました。その山田の紹介で1930年9月、コロンビア専属の作曲家となります。すぐに作曲家として芽はでなかったのですが、1935年、新民謡調の「船頭可愛や」が大ヒット。有名作曲家の仲間入りを果たします。
『エール』で三浦環役を演じている柴咲コウが「船頭可愛や」を歌ったシーンでは、その素晴らしい歌声も話題になりましたね!
1964年開催 東京オリンピック開会式の「オリンピック・マーチ」
戦争を通して作り出した哀愁を帯びた曲が大衆に支持され、戦後は日本を音楽で明るくしようと鎮魂歌を作曲。1964年に開催された東京オリンピックの開会式で流れた「オリンピック・マーチ」もそんな彼の思いから作曲されました。
高校野球大会歌「栄冠は君に輝く」をはじめ、「フランチェスカの鐘」「君の名は」「高原列車は行く」などはクラシックの格調高い雰囲気は残しながらも大衆が口ずさめる流行歌として広く世間に広がりました。時代とともに大衆に寄り添ってきた作曲家ですね!
劇作家の菊田一夫とは多くのラジオドラマ、テレビドラマ、映画、演劇、ミュージカルを作り出し、その中でも森光子さん主演の『放浪記』は長期公演舞台となりました。森光子さんは2009年5月29日までなんと『放浪記』を2017回公演されました。
主人公・古山裕一 役、窪田正孝さんのインタビューを公開🖊✨古山裕一のモデルとなっている作曲家・古関裕而さんへの思いや、ヒロイン・音を演じる #二階堂ふみ さんの印象などをお伺いしました♪#朝ドラエール #エール #3月30日放送開始#窪田正孝https://t.co/7mmUCx2I57
— 連続テレビ小説「エール」 (@asadora_nhk) March 27, 2020
今でも耳にする多くの曲を世に送り出した古関裕而は、『エール』の中で二階堂ふみさんが演じる金子(きんこ)と晩年までおしどり夫婦であったことも知られています。誰にたいしても穏やかな人柄が長く愛される曲の一因かもしれません。
『エール』ではこれからさまざまな曲を生みだしていくところで、コロナウィルスの影響で撮影が中断してしまいました。放送内容が変わってしまうのか、最終回がいつになるのかなど未定な部分も多いですが、これから活躍の場を広げていく古関を楽しみにしたいです。
エール 梶取保役の野間口徹の経歴と実在モデルは?喫茶バンブーの由来とは!
エールのキャストとモデルを紹介!古山家,関内家,福島編,豊橋編,東京編
エール 子役の男の子、女の子キャスト一覧!子供の頃と大人になった姿を比較!
エール ヒロイン関内音役の二階堂ふみは慶應大学!モデルの妻金子の生涯は?
エール 関内音の子役・清水香帆はキラピチモデル!二階堂ふみに似てる?
エール 古山裕一の子役は石田星空!真田丸他ドラマ出演!窪田正孝に似てる?
エール 古山裕一役の窪田正孝は水川あさみと結婚!モデルの古関裕而の代表曲!
エール 野田洋次郎がギターで歌声披露!木枯正人モデルの古賀政男の生涯は?
エール 双浦環役の柴咲コウの歌声が鳥肌!モデルの世界的な歌手 三浦環の生涯!
エール 今村嗣人役の金子ノブアキは双浦環の恋人役!モデルの藤田嗣治の生涯!
エール 佐藤久志を演じた山崎育三郎の経歴!モデルの伊藤久男のヒット曲と生涯!
エール 村野鉄男を演じた中村蒼の経歴!モデルの野村俊夫のヒット曲と生涯!