映画Fukushima50(フクシマ50)ロケ地!桜・避難所・津波のシーンはどこ?

2011年3月11日午後2時46分に発生した東日本大地震から9年が経ちました。

原発内で戦い続けた50人の作業員たちとその家族の知られざるドラマを描いた映画「Fukushima50」。その気になるロケ地について調べてみました!

映画「Fukushima50」
https://www.youtube.com/watch?v=JO2U_5jRDEo

映画「Fukushima50」のあらすじ

マグニチュード9.0、最大震度7という巨大地震が起こした想定外の大津波が、福島第一原子力発電所(イチエフ)を襲う。浸水により全電源を喪失したイチエフは、原子炉を冷やせない状況に陥った。このままではメルトダウンにより想像を絶する被害をもたらす。1・2号機当直長の伊崎ら現場作業員は、原発内に残り原子炉の制御に奔走する。全体指揮を執る吉田所長は部下たちを鼓舞しながらも、状況を把握しきれていない本店や官邸からの指示に怒りをあらわにする。

しかし、現場の奮闘もむなしく事態は悪化の一途をたどり、近隣の人々は避難を余儀なくされてしまう。

官邸は、最悪の場合、被害範囲は東京を含む半径250㎞、その対象人口は約5,000万人にのぼると試算。それは東日本の壊滅を意味していた。

残された方法は“ベント”。

いまだ世界で実施されたことのないこの手段は、作業員たちが体一つで原子炉内に突入し行う手作業。外部と遮断され何の情報もない中、ついに作戦は始まった。皆、避難所に残した家族を心配しながら―

映画「Fukushima50」公式サイトより引用キャスト

伊崎利夫:佐藤浩市
吉田昌郎:渡辺謙
前田拓実:吉岡秀隆
野尻庄一:緒形直人
大森久夫:火野正平
平山茂:平田満
井川和夫:萩原聖人
伊崎遥香:吉岡里帆
伊崎智子:富田靖子
滝沢大:斎藤工
内閣総理大臣:佐野史郎
浅野真理:安田成美

映画「Fukushimaフクシマ50」ロケ地情報

福島県 富岡町 夜の森公園

住所:福島県双葉郡富岡町字夜の森北2丁目

富岡町の「夜の森公園」で劇中で重要な“桜のシーン”の撮影が行われました。

帰還困難区域として立ち入りが禁止されていましたが、3月10日早朝、夜ノ森駅周辺が避難解除されました。この解除区域内に「夜の森公園」は含まれているようですが、全長2.2キロに及ぶ桜の名所「夜の森の桜並木」の一部はまだ立ち入りが禁止されています。

双葉町

避難所のシーンの撮影が行われました。

こちらも一部の避難指示が解除がされました。県内で「最も復興から遠い町」とされてきましたが、復興の兆しがわずかながら見えてきました。

大熊町

事故のあった福島第一原子力発電所の所在地です。大熊町と双葉町をまたがる形で建設されていました。こちらも一部の避難指示が解除がされました。

長野県諏訪市

諏訪市(旧東洋バルヴ工場)で福島第一原発の津波後をリアルに再現したオープンセットが建てられ撮影が行われました。

旧東洋バルヴ工場

住所:長野県諏訪市湖岸通り5丁目11−1135
クリーンレイク諏訪
住所:長野県諏訪市大字豊田 湖畔1866−1
下諏訪町のいずみ湖グラウンド
住所:長野県諏訪郡下諏訪町木の下

東京都米軍横田基地

住所:東京都福生市大字福生2552

米軍横田基地をロケ地として使用するのは日本映画で初めてだそうです。

米軍が行った被災地支援「トモダチ作戦」が描かれています。米軍所有のヘリを実際に飛ばし、米兵もエキストラとして参加するなど、米軍が撮影協力したのは邦画史上初めてのことだそうです。

角川大映スタジオ

住所:東京都調布市多摩川6丁目1−1

忠実に再現した中央制御室・緊急時対策室のセットを組んで撮影が行われました。

明星大学 青梅校(青梅キャンパス)

住所:東京都青梅市長淵2丁目590

佐野史郎さん、金田明夫さん、段田安則さん、伊藤正之さんなどが出演するシーンの撮影が行われました。

ロケ地として使われることが多く、「仮面ライダーゼロワン」や「AI崩壊」のロケ地としても使われました。

茨城県 猿島郡境町

境町では耐震棟・対策委員のシーンで撮影が行われました。

さしまアクアステーション

住所:茨城県猿島郡境町 2306−2

下水処理施設ですが、「宇宙戦隊キュウレンジャー」のロケ地としても使われました。
境T-PLACE
住所:茨城県猿島郡境町 松岡町122

境町にあるショッピングモールです。

さしま環境センター

住所:茨城県猿島郡境町大字長井戸1746

現在は廃墟となっているごみ処理場跡地です。

アクション物やミュージックビデオ等の撮影に最適なロケ地として人気です。

古河市

古河市では、古河市役所古河庁舎や総和庁舎の他、市内民家でも撮影が行われました。

古河市役所 古河庁舎

住所:茨城県古河市長谷町38−18
古河市 総和庁舎
住所:茨城県古河市下大野2248
つくば市
ここでは首相官邸危機管理センターのシーンの撮影が行われました。

千葉県 木更津市クリーンセンター

住所:千葉県木更津市潮浜3丁目1

木更津市にある焼却場です。ここでは石井正則さん、小倉久寛さんが出演するシーンの撮影が行われました。

ロケ地としては有名で、「サイン 法医学者 柚木貴志の事件」や「ルパンの娘」など、誰かが工場内で監禁されているシーンでよく撮影が行われるようです。

高瀬下水処理場

住所:千葉県船橋市高瀬町56

中央制御室から原子炉までの通路のシーンで撮影が行われました。

おすすめの記事